
まずはトップラインを回復させることが最重要。両社(ぐるなびと楽天)の強みをどう成長に結びつけるかを考え、しっかりやっていかなければならない」。ぐるなびの社長に就任した杉原章郎氏は会見で意気込みを語った。

ぐるなびが営業利益がこんなに下がってるとは思わなかった。確かに食べログは様々な問題を起こしてはいるが、食べログ運営のカカクコムは、利益ベースでも
カカクコム2019年3月期第3四半期決算説明会資料
<2019年3月期3Q決算 ※累計>
売上収益:398億8,400万円(前年同期比+19.1%)
営業利益:181億9,600万円(同+12.4%)
営業利益率:45.6%
純利益:120億7,900万円(同+9.5%)
営業利益率においてぐるなびはかなり離されている。
ぐるなびは、四半期推移をを見ても360億円を最低でも売上げないと営業利益率10%の維持は難しいだろうと思われる。楽天流でこの売上ラインまで最短で上げることができるのかが一つの見極めになるだろう。
Leave a Reply